無改造で使用できるBVM/PVM用のRGBケーブルを探してみた。
今回はサターン用とPS2用、おまけでRGB21P用の作成。
2019年12月22日日曜日
2019年12月20日金曜日
Atari Mini Arcade 購入
Atari Mini Arcade 購入しました。
正確にはAtari Pong Mini Arcadeを購入したついでにAtari Mini Arcadeも購入してみた。
正確にはAtari Pong Mini Arcadeを購入したついでにAtari Mini Arcadeも購入してみた。
2019年12月15日日曜日
2019年12月14日土曜日
2019年12月7日土曜日
2019年12月1日日曜日
2019年11月23日土曜日
2019年11月16日土曜日
Extron RGB 203 Rxi
ブラウン管で使用すると便利なExtron製品を3回に分けて紹介してみたい。
第3回目は、ユニバーサルインターフェイスのExtron RGB 203 Rxi。
[Extron記事]
第1回: SC 210
第2回: VSC 700
第4回: DVS 304
第5回: DSC 301 HD
[関連記事]
メガドライブミニ購入
メガドライブミニでアケコン(UFB)を使う
第3回目は、ユニバーサルインターフェイスのExtron RGB 203 Rxi。
[Extron記事]
第1回: SC 210
第2回: VSC 700
第4回: DVS 304
第5回: DSC 301 HD
[関連記事]
メガドライブミニ購入
メガドライブミニでアケコン(UFB)を使う
2019年11月14日木曜日
Extron VSC 700
ブラウン管で使用すると便利なExtron製品を3回に分けて紹介してみたい。
第2回目は、スキャンコンバーターのExtron VSC 700。
[Extron記事]
第1回: SC 210
第3回: RGB 203 Rxi
第4回: DVS 304
第5回: DSC 301 HD
[関連記事]
メガドライブミニ購入
メガドライブミニでアケコン(UFB)を使う
第2回目は、スキャンコンバーターのExtron VSC 700。
[Extron記事]
第1回: SC 210
第3回: RGB 203 Rxi
第4回: DVS 304
第5回: DSC 301 HD
[関連記事]
メガドライブミニ購入
メガドライブミニでアケコン(UFB)を使う
2019年11月9日土曜日
Extron SC 210
ブラウン管で使用すると便利なExtron製品を3回に分けて紹介してみたい。
第1回目は、シンクコンバーターのExtron SC 210。
[Extron記事]
第2回: VSC 700
第3回: RGB 203 Rxi
第4回: DVS 304
第5回: DSC 301 HD
[関連記事]
メガドライブミニ購入
メガドライブミニでアケコン(UFB)を使う
第1回目は、シンクコンバーターのExtron SC 210。
[Extron記事]
第2回: VSC 700
第3回: RGB 203 Rxi
第4回: DVS 304
第5回: DSC 301 HD
[関連記事]
メガドライブミニ購入
メガドライブミニでアケコン(UFB)を使う
2019年11月2日土曜日
レトロアップライト筐体にRaspberry Piを組み込む
これまでのTINY ARCADE筐体同様、ヘルメッツ 1/12 レトロアップライト筐体に
Raspberry Piを組み込んでみる。[関連記事]
レトロアップライト筐体の改造
1/12 ニューアストロシティ筐体にRaspberry Piを組み込む (後篇)
Labels:
Raspberry Pi,
アーケードゲーム,
おもちゃ,
ゲーム機
2019年10月27日日曜日
2019年10月21日月曜日
メガドライブミニでアケコン(UFB)を使う
Brook UNIVERSAL FIGHTING BOARD(以下 UFB)が正式にメガドライブミニに対応したので早速アップデートしてみた。
[関連記事]
UFBでアケコンを作成 (その3)
メガドライブミニ購入
[関連記事]
UFBでアケコンを作成 (その3)
メガドライブミニ購入
2019年10月19日土曜日
2019年10月13日日曜日
2019年10月5日土曜日
TINY ARCADEの筐体にRaspberry Piを組み込む (その2)
前回作成したTINY ARCADEの筐体を使ったRaspberry Pi用のゲーム筐体の改良型を新たに作ってみました。
[関連記事]
TINY ARCADEの筐体にRaspberry Piを組み込む(前篇)
TINY ARCADEの筐体にRaspberry Piを組み込む(中篇)
TINY ARCADEの筐体にRaspberry Piを組み込む(後篇)
[関連記事]
TINY ARCADEの筐体にRaspberry Piを組み込む(前篇)
TINY ARCADEの筐体にRaspberry Piを組み込む(中篇)
TINY ARCADEの筐体にRaspberry Piを組み込む(後篇)
Labels:
Raspberry Pi,
アーケードゲーム,
おもちゃ,
ゲーム機
2019年10月2日水曜日
UFBでアケコンを作成 (その2)
UFB(Universal Fighting Board)を使ってアーケードコントローラーを作成の続き。
今回はBrook RETRO BOARDを組み込んで見る。
[前回記事]
UFBでアケコンを作成 (その1)
今回はBrook RETRO BOARDを組み込んで見る。
[前回記事]
UFBでアケコンを作成 (その1)
2019年9月21日土曜日
2019年9月14日土曜日
Happ トラックボール 接続テスト (その2)
Happ トラックボール接続テストの続き。
RetroPieでの挙動不審について。
ロータリーエンコーダのテストの結果をトラックボールにも記載しておく。
[前回記事]
Happ トラックボール 接続テスト
ロータリーエンコーダ 接続テスト (その2)
RetroPieでの挙動不審について。
ロータリーエンコーダのテストの結果をトラックボールにも記載しておく。
[前回記事]
Happ トラックボール 接続テスト
ロータリーエンコーダ 接続テスト (その2)
2019年9月13日金曜日
2019年9月7日土曜日
TINY ARCADEの筐体にRaspberry Piを組み込む(後篇)
今回は完成した筐体のセットアップを行う。
[前回記事]
TINY ARCADEの筐体にRaspberry Piを組み込む(前篇)
TINY ARCADEの筐体にRaspberry Piを組み込む(中篇)
[追加記事]
[前回記事]
TINY ARCADEの筐体にRaspberry Piを組み込む(前篇)
TINY ARCADEの筐体にRaspberry Piを組み込む(中篇)
[追加記事]
Labels:
Raspberry Pi,
アーケードゲーム,
おもちゃ,
ゲーム機
2019年9月6日金曜日
TINY ARCADEの筐体にRaspberry Piを組み込む(中篇)
前回、TINY ARCADEの筐体に組み込むための中身の部分のテスト及びハーネスを作成したのだが問題が発生したので方針を変更することに…
[前回記事]
TINY ARCADEの筐体にRaspberry Piを組み込む(前篇)
[前回記事]
TINY ARCADEの筐体にRaspberry Piを組み込む(前篇)
Labels:
Raspberry Pi,
アーケードゲーム,
おもちゃ,
ゲーム機
2019年9月1日日曜日
TINY ARCADEの筐体にRaspberry Piを組み込む(前篇)
以前、TINY ARCADEの中身を使って制作した余りの筐体があるのでこれを利用してRaspberry Piを組み込んで遊べるゲーム筐体を作ってみようと思う。
[関連記事]
レトロアップライト筐体の改造
DCのVMにTINY ARCADEを組み込む
[関連記事]
レトロアップライト筐体の改造
DCのVMにTINY ARCADEを組み込む
Labels:
Raspberry Pi,
アーケードゲーム,
おもちゃ,
ゲーム機
2019年8月25日日曜日
2019年8月24日土曜日
2019年8月23日金曜日
2019年8月17日土曜日
UFBでアケコンを作成 (その1)
UFB(Universal Fighting Board)を使ってアーケードコントローラーを作成する。
作成する部品自体はかなり前から用意してあったので、少しずつ組み込んでいきたい。
作成する部品自体はかなり前から用意してあったので、少しずつ組み込んでいきたい。
2019年8月10日土曜日
2019年8月4日日曜日
2019年8月3日土曜日
DCのVMにTINY ARCADEを組み込む
実は安売りしていたのを買いすぎました。
関連記事
TINY ARCADEの改造
TINY ARCADEの改造 (その2)
TINY ARCADEを1/12 レトロアップライト筐体に組み込んでみた。
2019年7月28日日曜日
2019年7月27日土曜日
2019年7月20日土曜日
2019年7月19日金曜日
NTSC と PAL
PAL仕様を映すにはどうすれば?
PAL→NTSC変換器を使う…不正解
PAL→VGA(HDMI)変換する…不正解
PALが映るブラウン管モニターを使う…正解!
とまぁネタは置いといて、実際PAL信号を映してみる。
関連記事
SONY PVM-20N6J
2019年7月14日日曜日
TINY ARCADEの改造 (その2)
前回の記事
TINY ARCADEの改造
関連記事
TINY ARCADEを1/12 レトロアップライト筐体に組み込んでみた。
DCのVMにTINY ARCADEを組み込む
2019年7月13日土曜日
麻雀コントローラーの作成 3/3(完成編)
前回見事に動作せず失敗したので、真ん中の謎のチップ?を外して再チャレンジしてみる。
結線の難度が一気に上るような気がするのだが…
結線の難度が一気に上るような気がするのだが…
Labels:
Raspberry Pi,
アーケードゲーム,
コントローラー,
周辺機器
2019年7月7日日曜日
麻雀コントローラーの作成 2/3(失敗編)
麻雀コントローラーを作成してみたのだが、見事に動作しなかった。
失敗した項目は要らないかもしれないが一応残すことにする。
特に内容は無いので読み飛ばしても構わない。
失敗した項目は要らないかもしれないが一応残すことにする。
特に内容は無いので読み飛ばしても構わない。
Labels:
Raspberry Pi,
アーケードゲーム,
コントローラー,
周辺機器
2019年7月6日土曜日
麻雀コントローラーの作成 1/3(構想編)
簡単に麻雀用コントローラーを作成しようと思っていたのだが
思いの外手間取ることになってしまった。
余りオススメはしないがここに記す。
思いの外手間取ることになってしまった。
余りオススメはしないがここに記す。
Labels:
Raspberry Pi,
アーケードゲーム,
コントローラー,
周辺機器
2019年7月1日月曜日
2019年6月29日土曜日
2019年6月23日日曜日
2019年6月22日土曜日
2019年6月15日土曜日
2019年6月9日日曜日
2019年6月8日土曜日
2019年6月7日金曜日
2019年6月4日火曜日
2019年6月3日月曜日
2019年6月2日日曜日
2019年6月1日土曜日
Raspberry Piで15kHz表示
Raspberry PiのRetroPieでブラウン管に15kHz表示させるためのメモ。
なるべく簡単な方法でやってみた。
なるべく簡単な方法でやってみた。
Labels:
Raspberry Pi,
ブラウン管
2019年5月25日土曜日
2019年5月24日金曜日
2019年5月20日月曜日
2019年5月19日日曜日
レトロアップライト筐体の改造
前回TINY ARCADEを改造したのだが
これをヘルメッツ 1/12 レトロアップライト筐体 タイトーセットに
組み込んでみようかと。
[前回の記事]
TINY ARCADEの改造
[追加記事]
レトロアップライト筐体にRaspberry Piを組み込む
これをヘルメッツ 1/12 レトロアップライト筐体 タイトーセットに
組み込んでみようかと。
[前回の記事]
TINY ARCADEの改造
[追加記事]
レトロアップライト筐体にRaspberry Piを組み込む
2019年5月16日木曜日
2019年5月15日水曜日
2019年5月12日日曜日
Kinect センサー用 アダプター
Xbox oneのDay oneをもっていたが、Xbox one Xを買い足した。
ホームXboxとかの機能を使えばとても便利だがこの件はまた後日。
今回はDay oneのKinectをXbox one Xに接続した時の覚え。
ホームXboxとかの機能を使えばとても便利だがこの件はまた後日。
今回はDay oneのKinectをXbox one Xに接続した時の覚え。
2019年5月10日金曜日
2019年5月7日火曜日
フレッツ光プレミアム終了(2)
前回の記事でフレッツ光プレミアムから光ネクスト隼に移行したことを書いたが
正直余りにも遅くて、時間帯によっては使い物にならないレベルだった。
そこでネットで調べるとIPv6にするといいみたいなことがわかった。
正直余りにも遅くて、時間帯によっては使い物にならないレベルだった。
そこでネットで調べるとIPv6にするといいみたいなことがわかった。
フレッツ光プレミアム終了(1)
少し前のことだが、2019年2月1日以降フレッツ光プレミアムが終了との案内がきた。
正直特に困ってなかったし面倒だったのでギリギリまで放置していたが
2019年1月になりいよいよ変更をせまられたので、フレッツ光 隼に移行することに。
正直特に困ってなかったし面倒だったのでギリギリまで放置していたが
2019年1月になりいよいよ変更をせまられたので、フレッツ光 隼に移行することに。
2019年5月6日月曜日
2019年5月3日金曜日
TINY ARCADEの改造
ゲーム画面が動く置物にしようと買ってみたのだが
思ったのと違いデモモードが未操作だと数秒で電源がきれてしまう。
そこでネットの情報をもとに改造してみた。
関連記事
TINY ARCADEを1/12 レトロアップライト筐体に組み込んでみた。
TINY ARCADEの筐体にRaspberry Piを組み込む(前篇)
追加記事
TINY ARCADEの改造 (その2) DIPスイッチ無し
DCのVMにTINY ARCADEを組み込む
思ったのと違いデモモードが未操作だと数秒で電源がきれてしまう。
そこでネットの情報をもとに改造してみた。
関連記事
TINY ARCADEを1/12 レトロアップライト筐体に組み込んでみた。
TINY ARCADEの筐体にRaspberry Piを組み込む(前篇)
追加記事
TINY ARCADEの改造 (その2) DIPスイッチ無し
DCのVMにTINY ARCADEを組み込む
2019年5月2日木曜日
Panasonic TH-32D60
初っ端からブラウン管と関係ないネタもどうかと思ったので
家の中で一番大きいブラウン管でも書いておこうかと。
家の中で一番大きいブラウン管でも書いておこうかと。
Labels:
PlayStation,
Xbox,
ブラウン管
2019年5月1日水曜日
ブログ開設にあたって
ちょっとした理由により、家の中のモノを整理することにした。
そこでメモ代わりにブログを開設したのだがこれがなかなか進まない。
まぁ少しずつかたずけていこうかなと。
あとは中途半端に手をだして放置するので備忘録として。
主にゲーム関係が中心となります。
タイトルが「ブラウン管至上主義」とありますが、実は変わり種の液晶モニターも好物です。
そこでメモ代わりにブログを開設したのだがこれがなかなか進まない。
まぁ少しずつかたずけていこうかなと。
あとは中途半端に手をだして放置するので備忘録として。
主にゲーム関係が中心となります。
タイトルが「ブラウン管至上主義」とありますが、実は変わり種の液晶モニターも好物です。
レトロから最新まで幅広くあつかう予定にしていますのでよろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)